2025.10.31 08:49文化コース(10月31日)@徳田秋聲記念館*講師:徳田秋聲記念館 薮田様徳田秋聲記念館で、秋聲の生い立ち、とりとめのない表現であっても作品に流れる微妙な人物の味わい、人生哲学を学びました。作風が真逆の泉鏡花、辛口批評の夏目漱石、支持者の川端康成との関係性に加え、ゆかりのグルメ情報もたっぷりご説明いただきました。開館20周...
2025.10.31 01:09地域づくり・防災活動コース(10月26日)@金沢マラソン金沢マラソンで尾張町の沿道整理 ボランティアを体験しました。あいにくの雨模様でしたが、懸命に走るランナーを応援しつつ、侵入規制三角コーンの調整、脱ぎ捨てられたランナーの雨具回収、応援する方々への道案内。ランナーからの感謝のアクションが励みになりました。
2025.10.28 04:31歴史遺産コース(10月23・30日)@里見町界隈*講師:金沢工業大学名誉教授 NPO法人金澤町家研究会副理事長 増田 様里見町界隈に残る歴史的建築とまちなみを見学しました。自然地形の上に築かれた城下町は、細く曲がりくねった小路の連続で、迷子になります。武士住宅のお約束、アズマダチ、門被りの松、土塀、石垣を観察。金沢町屋情報館に...
2025.10.22 08:27環境コース(10月18日)*講師:金沢美術工芸大学教授 鍔 様「様々な緑地とくらしの関わり」と題して野町の第一善隣館で座学と現地学習を開催しました。SDGsのウエディングケーキのモデルで経済、社会を支える環境、緑の重要性を学びました。座学後、旧野町小学校の校庭、まちなかの公園、金剛寺などを巡り、見慣れた樹...
2025.10.22 08:14観光コース(10月18日)@寺町寺院群とにし茶屋街*講師:観光ボランティアガイドの会「まいどさん」 桑原様、永山様、海福様、境様この界隈は寺社、句碑、芸能、建築など多彩なテーマで巡ることができることを学びました。お客様とのコミュニケー...
2025.10.17 08:04文化コース(10月10日、10月17日)@室生犀星記念館*講師:室生犀星記念館 嶋田様泉鏡花記念館と室生犀星記念館の2班に分かれての講座。室生犀星記念館では、犀星の生い立ちや、数々の作品に息づく小さな命への慈しみを学びました。企画展「犀星と戦争」では、戦時下という激動の時代に巻き込まれながらも、文学者として、生活者として誠実に生きた抜...
2025.10.17 07:26文化コース(10月10日、10月17日)@泉鏡花記念館*講師:泉鏡花記念館 穴倉様泉鏡花記念館と室生犀星記念館の2班に分かれての講座。泉鏡花記念館では、鏡花の生い立ちや、彼と深く関わった人々との不可思議な縁を、まるでその場に居るかのようなに臨場感で語っていただきました。企画展「三島由紀夫が愛した鏡花」では、「われわれを他界へ連れて...
2025.10.15 10:07観光コース(10月11日)@長町界隈*講師:観光ボランティアガイドの会「まいどさん」 中村様、宮本様、奈良様、藤田様SAMURAIを求める外国人観光客で賑わう長町武家屋敷跡でガイドの心得を学びました。撮影スポット、見どころはもちろん、藩政期と今を繋げるまちづくり、各スポットでのガイドの立ち位置、お客様の安全確...
2025.10.10 01:55歴史遺産コース(10月9日)@寺町寺院群*講師:金沢工業大学教授 山崎 様寺町寺院群の松月寺、承証寺、徳龍寺を巡り、寺院建築について学びました。それぞれのお寺のご住職から、お寺の歴史をうかがった後、講師から特徴的な建築の説明をいただきました。厳かな雰囲気と色彩豊かな装飾、そして重厚な柱組みに息づく建築美に心を深く打たれ...
2025.10.09 09:16福祉コース(10月8日)@彦三のぞみ苑*講師:社会福祉法人 金沢手をつなぐ親の会 彦三のぞみ苑 竹田様知的障がい者への理解を深めるため、就労施設「彦三のぞみ苑」にうかがいました。講師から施設の概要、活動内容の説明をいただいたあと、施設の見学、通所者さんたちといっしょに作業体験をさせていただきました。通所者さんの個性に...
2025.10.09 02:20子ども・子育てコース(10月7日)@城北児童会館*講師:城北児童会館 羽場様吹き抜けの天井や大きな窓から明るい光が差し込む城北児童館で、子どもの遊び、居場所づくりについて学びました。いろんなおもちゃ、楽器、図書館まであって親子でゆったり、たっぷり遊べます。おもちゃ病院、子供服やおもちゃのリユースなどお得なサービスもいっぱい。季...